top of page

​共生福祉会の理念

希望(ゆめ)をカタチに

 人は誰でも幸せに生きていきたいという希望があります。

そのためには、社会が共に生きるための「カタチ」になっていなければなりません。

​私たちは、働いて自立したいという希望を持っている人がその意欲、能力を生かすための「カタチ」として福祉工場を作りました。

でもまだまだ小さい「カタチ」でしかありません。

共に生きる社会にしていくためには、もっと多くの努力が必要で、もっと大きな「カタチ」を作り出すことが求められています。

私たち一人ひとりの力は微力ですが、​みんなが一緒になって力を合わせて​共生する大きな力を育てていきたいと思います。

​お知らせ

沿 革

1996年9月 社会福祉法人 共生福祉会 設立

1997年4月 福祉工場 開設≪ 定員20名 ≫(平成18年よりA型へ移行)

      福祉ホーム(黒石原荘)開設≪ 定員10名 ≫(平成18年よりグループホームへ移行)

1998年7月 グループホーム泉ヶ丘ホーム 開設≪ 定員4名 ≫

1999年5月 福祉工場作業棟(2号館)建設

2001年6月 小規模作業所すてっぷはうす 開設(平成18年よりB型へ移行)

2003年10月 すてっぷはうす作業棟(3号館)建設

​2006年10月 障害福祉サービス事業所(A型・B型・移行型)開始

2007年1月 菊陽町三里木に作業所 建設(陶芸工房・就労移行支援事業サンライズ)

2010年4月 グループホームすずかけ台 開設≪ 定員5名 ≫

2012年4月 風見鶏館 建設

      生活訓練事業 風見鶏 開設≪ 定員10名 ≫

      就労移行支援事業サンライズ移設(三里木から風見鶏館へ)

2019年10月 くまもと発育クリニック開院

2020年3月 生活訓練事業 風見鶏 廃止

2021年3月 くまもと発育クリニック 閉院

2021年4月 相談支援事業所ゆめかたち 開設

2021年5月 就労定着支援事業サンライズ 開設

​2022年4月 障がい児相談支援事業ゆめかたち 開設

bottom of page